0493-31-1717

休診日:日曜・祝日

これまでのインプラント治療

これまでのインプラント治療

これまでの従来のインプラント治療

これまでのインプラント治療は、歯科医師の感覚による手術でした。しっかりとした治療計画はたてるものの、フリーハンドでインプラントを埋入する為、計画通りの位置・深さ・角度にインプラントを埋入することはほぼ不可能です。

歯科医師の感覚に頼った危険な手術

歯科医療技術が進んでいるこの時代にも、まだレントゲンを撮っただけで、埋入箇所・位置を決めて歯科医師の感覚だけで治療する医院があります。
感覚だけの治療では、位置がずれてしまったり、角度がずれてしまったり、深さを間違ってしまったりとあまりにも危険です。
特に深さを間違ってしまうと神経を傷つけてしまい、障害が残る可能性もあります。

診査・診断のないインプラント治療

インプラント治療を行うには、治療前のしっかりとした診査・診断が必須となってきます。これまで、インプラント治療で裁判になった事例などでは、初診を行ったその日にレントゲンをとって、インプラント手術を行った。それに伴い、インプラントが離脱してしまったりというトラブルなどが発生しています。
インプラントは診査・診断をしっかりとおこない、それに沿ったインプラント埋入が必須です。

正確な位置・角度・深さ

事前の診査・診断でインプラントを埋入する位置・角度・深さを決めます。少しでも位置がずれてしまうと治療計画通りに進みません。エールガイドを使用することによって、誤差0.02mm以内のずれしか発生しないため、安全な埋入を行うことができます。角度についてもフリーハンドで埋入を行ってしまうと歯科医師の感覚によって大きくずれてしまう事があります。エールガイドでは、角度まで正確に決めることができるので、確実な位置での埋入が可能となります。